top of page

読売・朝日・毎日・日経の「社説」は『財政緊縮論』
【財政論説】 報道機関の役割の一つに、主権者・国民の意見を代弁する事がある。 二一一常会は六月まで行われる予定だが、今国会では国債『六十年償還ルール』や『予備費問題(政府基金)』等の財政の根幹に関わる部分に焦点が当たっている。...
2023年2月5日読了時間: 3分
×「国民の三大義務」⇒◎『政府の三大義務』、法学的な論理矛盾を考察
【教育論説】 十一月二十三日は「勤労感謝の日」だった。元は『新嘗祭の日』。戦後にGHQが神道を潰し、共産主義を拡げる為、祝日の名称を変更した(神道指令)。 この勤労感謝の日なると、「国民の三大義務」として教育・勤労・納税を挙げる者が出てくる。...
2022年11月26日読了時間: 4分
bottom of page