top of page

令和四年『FPhime』年間アナリティクス

  • bizlintv21
  • 2023年1月3日
  • 読了時間: 2分

【社会報道】 令和四年(元日~大晦日)の『FPhime(エフピーハイム)』のアナリティクスを一部公表する。分析はGoogleアナリティクスを使用。


上図は「ユーザ層」と「男女比」。右項は主な世代。昨年と比べて「三十五~四十四歳」のユーザが増加した。


  1. 二十五~三十四歳;ゆとり世代

  2. 三十五~四十四歳;プレッシャ世代・氷河期世代(後)

  3. 十八~二十四歳;脱ゆとり世代

  4. 四十五~五十四歳;氷河期世代(前)

  5. 五十五~六十四歳;バブル世代・しらけ世代(後)

  6. 六十五歳~;しらけ世代(前)・団塊世代・焼け跡世代



<地域別ユーザ層>


 以下は、ハイムユーザの地域「都道府県別」。日本の大都市が支持する媒体となっている。

  1. 東京→

  2. 大阪↑

  3. 神奈川↓

  4. 愛知→

  5. 埼玉→

  6. 福岡↑

  7. 千葉↓

  8. 北海道→

  9. 兵庫→

  10. 京都→


以下は「市区町村別」。ハイムは高所得者・富裕層へリーチし続けている。

  1. 大阪市↑

  2. 横浜市↓

  3. 新宿区→

  4. 名古屋市↑

  5. 港区↓

  6. 渋谷区↑

  7. 福岡市↑

  8. 札幌市↑

  9. 千代田区↓

  10. さいたま市→



閲覧時間と流入

 以下は「セッション数」。

  1. 二百一~

  2. 九~十四

  3. 十五~二十五

  4. 百一~二百

  5. 五十一~百

  6. 二十六~五十


以下は、三位以内の「継続(閲覧)時間」。但し、十秒以下を除く。

  1. 六十一~百八十秒(一分超~三分

  2. 百八十一~六百秒(三分超~十分

  3. 十一~三十秒



上図はハイムの集客。六割強が検索から流入。若き世代が検索を使ってまで「知りたい」「気になる」ニュースをハイムは提供している(知性探求型メディア)。SNS(Twitter等)からの流入は一割を切っている。





令和四年に最も閲覧された記事

 最後は「記事の年間ランク」。但し、ホーム(fphime.biz/)を除く。


  1. (政治)真の暗殺者は他に二人か?警察「司法解剖」への科学的な疑義|安倍総理暗殺事件

  2. (社会)帰化人の最多は『山本』|在日通名大全

  3. (社会)意味不明な“自分ごと”という言葉、それは“死んでいる”に等しい

  4. (美容)日本一の美尻コンテストのファイナリスト十五名が決定|Fitness Angel Show 2018

  5. (歴史)日本人のルーツ、「縄文・弥生時代~現代」のDNA解析

  6. (政治)参政党から四十名が立候補予定、政策は?|参院選二〇二二

  7. (政治)故・安倍総理『デジタル献花』は九月二十七日まで

  8. (社会)氷河期世代「うざい」「性格悪い」への打開策

  9. (歴史)日本人のルーツ、天皇が天皇になる前の古代『西日本大戦(縄文~弥生時代)』

  10. (社会)氷河期世代はクズなのか、「有効求人倍率」と各世代


 

Comments


© 2008- Japanese Foundation Kongoh

bottom of page